銀のかぶせもの | 保険適応 3~5年でさびて縁が合わなくなることがある。 |
---|---|
ハイブリッドクラウン | 金属の上にハイブリッドレジンを盛り付けたもの。自費の中では安価。白くて見た目がいい。樹脂をまぜているので若干の変色、劣化がある。咬合力の強い部分では欠けたり割れたりすることがある。歯茎のきわが黒くなることがある。 |
メタルボンド | 金属の上に陶材(セラミック)を盛り付けたもの。変色がない。御茶碗のように劣化しない。汚れがおちやすい。見た目は透明感がありもっとも自然。歯茎のきわが黒くなることがある。 |
ジルコニア | 白い金属ともいわれ見た目もよく硬い。金属を使わないので歯茎に色がつかない。劣化もしない。割れにくい。 |
オールセラミック | 透明性があり自然。金属を使わないので歯茎に色がつかない。劣化もしない。強い衝撃で割れる可能性がある。 |
クリニックでマウスピースの型どりをしてマウスピースをつくり自宅などでご自身でホワイトニングジェルをつけていただく方法です。
オフィスホワイトニングより長期間はかかりますが、あともどりしにくいのが特徴です。
クリニックで強めのジェルをぬり特殊な光をあてて白くします。
短期間で白くしたい方、ブライダルなどにおすすめ。
セラミックは破折、ラミネートベニアには破折、脱離の可能性があります。
破折(ひび割れ)した場合には、放置すると抜歯が必要になってしまうこともありますので、早めに歯科医院を受診するようお願い致します。
ホワイトニング治療においては知覚過敏の症状が現れる場合があります。
また、コーヒーなどの飲料や食品、喫煙、時間の経過等によりあともどりが生じることがあります。
着色汚れを除去する為にも、歯科医院での定期的なクリーニングをおすすめします。